タブストリップとそっくりなマルチページ。
違いは、マルチページには各ページに異なるコントロールを配置することができるところ。

マルチページを使って、性別と好きな食べ物を表示できるようします。
ユーザーフォームを広げて、マルチページを配置します。
ページのタブの名前をそれぞれ変更します。
プロパティ(タブ1) |
設定 |
Caption |
性別 |
プロパティ(タブ2) |
設定 |
Caption |
好きな食べ物 |
1つ目のページにオプションボタンを2つ配置。
プロパティ |
設定 |
オブジェクト名 |
optB |
Caption |
男の子 |
プロパティ |
設定 |
オブジェクト名 |
optG |
Caption |
女の子 |
2つ目のページにはテキストボックスを1つ配置。

マルチページを切り替えるごとに表示が変わるようにします。
どのページが選択されているかを知るには、mltData.Value を見ます。
mltData.Value は、0,1,2...です。
ここでは、性別が0、好きな食べ物が1。
番号1のしげっちの性別なら、Cells(3, 9)。
番号1のしげっちの好きな食べ物なら、Cells(3, 10)。
番号2のえんどーくんの性別なら、Cells(4, 9)。
番号2のえんどーくんの好きな食べ物なら、Cells(4, 10)。
番号3のロボたんの性別なら、Cells(5, 9)。
・・・
これを、cmbNum.ListIndex を使って表すと
性別 Cells(3 + cmbNum.ListIndex, 9)
好きな食べ物 Cells(3 + cmbNum.ListIndex, 10)
Private Sub mltData_Change()
If Cells(3 + cmbNum.ListIndex, 9) = "男の子" Then
optB.Value = True
ElseIf Cells(3 + cmbNum.ListIndex, 9) = "女の子" Then
optG.Value = True
Else
optB.Value = False
optG.Value = False
End If
txtFav.Value = Cells(3 + cmbNum.ListIndex, 10)
End Sub
成績表に性別と好きな食べ物を追加して、

実行してみました。
ページを切り替えると、それぞれの性別、好きな食べ物が表示されました。
2007年8月