実家から四角豆の種を貰ったので蒔いたのですが、1ヶ月しても芽が出ないので今年は諦めていました。
しかし、昨日ホームセンターに行くと、お買い得品50円(税抜き)の札がついた四角豆の苗を見つけました。
四角豆があった、しかも安い。。。5月末に行ったときには、四角豆の苗は置いてありませんでした。
もしかしたら種を蒔く時期が早すぎたのかもしれません。
花を植えていたプランターが空いていたので、1本買ってきました。
手前のが四角豆、30cmくらいです。
奥のは節成りきゅうり。
先日NHKの園芸番組で四角豆の育て方が放送されていました。
サヤ以外に、新しいツル、葉も食べられる、地下にできる根(芋)も食べられるといっていました。
サヤと芋は知っていたが、ツルや葉も食べられるとは知らなかった。
子供にツルや葉を食べようかといったら、「嫌、豆がならなくなる。豆食べたい。」といわれて却下。
土に牛糞や腐葉土をたっぷり混ぜて、苗を植えたら...豆にはあまり肥料をやるなと書かれていたのをネットで見ました。
ツルや葉ばかり茂って実がつかないそうです。
子供には反対されましたが、ツルや葉を食べることになるかもしれません。
2014年6月中旬
四角豆の花が咲きました。
薄い青い色の花です。
観賞用でもいけそうなきれいな花です。
2014年7月中旬
四角豆の実がなり、収穫しました。
写真はミニトマトのアイコ、イエローアイコ、四角豆です。
10cm弱で少し小さめです。
味噌汁に入れ食べました。
柔らかく、少々苦味がありました。
以前食べたときは、さくさくとした歯ざわりで、癖がない味と思ったのですが、収穫が早すぎたのかもしれません。
2014年7月下旬