今年、春に引っ越しました。
引っ越しの際に、ベランダにあるプランター、鉢の土の重さに困りました。
重い土を大量に持っていくわけにはいかず、大半は処分しましたが、重かった...。
もっといいものないかなぁと思っていたら、永田農法というものを知りました。
使うのは、日向土(ボラ土)という南九州産の軽石と液肥、あとは不織布。
日向土は、軽くて、水はけがよい、ベランダが土で汚れない。
再生は、水につけて、その後、日に当てて乾かすと使えるようになるらしい。
軽いし、ベランダが汚れないし、再生も楽っていい!
買ってきました。
ホームセンターで18L入りのボラ土135円。
セールの時は、98円でした。
産地に近いので安いのかもしれません。
あとは、不織布を2mと液肥も買った。
いろんな液肥が並んでいて、迷った。
永田農法のおすすめは、住友液肥。
でも、他のでもいいよと書かれているサイトも多いので迷ったけれど、とりあえず最初なのでおすすめの住友液肥(葉もの用)を買いました。
2010年6月
プランターに不織布をおき、その上にボラ土を入れ、種を蒔きました。
ボラ土は汚れないと思っていたけれど、触ったり、水をかけたりすると赤土のようなものがでてきました。
まあ、他の土に比べればたいした汚れではない。
今年はこれでいこうと思っています。
2010年6月