ホーム > デバッグ > Lesson3: 実行してみたら...

実行してみたら...
保存 実行の前には、保存
プログラムができあがったら、早速、動かして...といきたいが、 その前にすることが。それは、ファイルの保存。
なぜかっていうと、実行したら、フリーズしてしまった!とか 無限ループに入っていつまでも返ってこない!とか
大事なデータを消してしまった!なんてことがあるかもしれないので、忘れずに保存。
(でも、何度も実行を繰り返していると、つい忘れて...後悔したことも。保存を習慣づけたほうが身のため)

保存したら、実行します。
実行方法にはいろいろあるけれど、簡単なのは、
動作を確認したいプロシージャにカーソルを置いて、[F5]キーを押す。
2008年02月
実行 実行したら1 『正常に終了した。そして、思った通りの結果がでた。』
おめでとう!  あなたが作ったプログラムは正しかった!
とりあえず成功です。でも、いろんなケースを考えてみましょう。
思いもしなかった、欠点、ミスが隠れている場合があります。 あるいは、もっと良いものが作れるかもしれない。
完璧なものというのはありませんので、テストを繰り返し、さらに完成度を上げてください。
2008年02月
実行 実行したら2 『正常に終了した。でも、思った通りの結果ではなかった。』
分岐が間違っていた、ループの回数が違っていた...など、考えられる原因はたくさんあります。
デバッグ(ステップイン実行)して、 意図しない動きをする箇所を探し出しましょう。
2008年02月
実行 実行したら3 『エラーメッセージが表示された。』
エラーメッセージが表示され、エラーのところが強調表示されたなら、そこを見直しましょう(デバッグ)
エラーの場所と内容がわかっているので、それに沿って対応を。
実行時エラー
2008年02月
実行 実行したら4 『.......?』
戻ってこない!  フリーズしたのか、無限ループに入ってしまったのか...?
とにかくこの状態から脱するには、プログラムの実行を止めなければ。

1.[Ctrl]+[Break]キー、または[Esc]キーを押してプログラムを中断する。
2.中断できない場合、強制終了。
  [Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押し、VBAを実行しているアプリケーション(Excel)を選択し、[終了]ボタンをクリック。   (こんなとき、実行前に保存していると助かる)
3.それでもだめなら、Windows再起動。
  [Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押し、もう一度[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押す。
4.それでもだめなら最終手段、電源を落とす...

この後は、一括実行([F5]キー押下)をしない。また繰り返してしまうので。
ステップイン実行で問題の箇所を見つけ解決を。
2008年02月